DIYのすすめ | おおしまペイント

DIYのすすめ

DIYとは?

DIYとは「Do it yourself」の頭文字をとったもので、直訳すると「自らの手でやろう」という意味です。

そういった観点から、「Do it yourself」とは「住まいと暮らしをよりよい物にするために、自分で快適な生活空間をつくる」こと。つまり、自分の住まいの手入れ、修理、リフォームなどを自らの手でおこなう事をいいます。

まめ知識

塗料について

現在、私達の住環境において、塗料は実に様々なところに使用されています。屋内外、家具、車、電気製品などほとんどの物が塗装されています。 そういった塗料の役割は被塗装物(車でいうところの鉄や、ドアでいうところの木)の錆や腐食などの劣化から保護すること。 そして生活環境の美化、快適化を図ることにあります。

一般的に塗料は流動状のもので、被塗装物に均一に塗装されて、固着化して塗膜として形成されます。

しかし、時間の経過とともに、汚れ、変色はがれ、錆などによって傷んできます。 その痛みを最小限に食い止めるために適切な時期に補修をして、耐久性を維持したり、見栄えを向上させたりしなければなりません。

塗料の種類

水性塗料

水でうすめて使用する塗料。屋内の壁、天井、各種木材や家具のほか、屋外でも木部、モルタル、コンクリート、無機建材に使用される多目的塗料。

油性塗料Ⅰ(溶剤型塗料)

ペイントうすめ液でうすめて使用する塗料。乾燥が遅いが、水性塗料より塗膜が丈夫である。主に鉄骨やトタンなど鉄部に使用する。

油性塗料Ⅱ(溶剤型塗料)

ウレタン樹脂塗料で主に家具の仕上げや木部の艶出しに使用する。うすめ液は専用の物を使用する。ニスに比べて透明性に優れ、耐油性、耐水性にも強い。

スプレー

スプレー式の塗料は乾燥時間が比較的短いものが多い。様々な種類があり、目的によって使用する事が大切である。

防虫防腐ステイン

屋外の木部に使用される。カラーは主に茶色系統が多い。機能として防虫、防腐、撥水性を備えている。

塗装の道具

ハケを選ぶポイント

①毛がしっかりしていて、切れ毛、抜け毛がなく、毛に弾力性がある。

②毛先が扇型に広がらず、使用していても毛先がまとまる。

③塗料の含みがよい。

ハケの保存方法

①少量のうすめ液で毛をよく洗う。(数回繰り返す。)

②水の中に吊るすように保存する。

ローラーバケ

使いやすく、広範囲を塗る道具。毛の長さは短毛、中毛、長毛とある。

短毛

ローラー目がつかず、金属面など、平滑面に使用する。

中毛

一般的なタイプ。天井、壁など様々なところで使用できる。

長毛

凹凸のある面に適している。とくに金網などの塗装に適している。

DIY講座

DIYについて動画で解説いたします。